WEB予約はこちらから

皮膚科・美容皮膚科・形成外科

WEB予約
WEB予約(LINE)
LINE友達追加
instagram

円形脱毛症

円形脱毛症

円形脱毛症とは、円形に髪の毛が抜けてしまう脱毛症です。
脱毛症状は頭部に1個でることもあれば、多発したり、眉毛や睫毛、髭、体毛など、身体のどの部分にも起きる可能性があります。さらに、症状がおもい場合には、頭全体、あるいは全身の全ての毛が抜け落ちる場合もあります。
円形脱毛症の症状は何度も再発する場合もあります。

原因

円形脱毛症を発症しやすい遺伝的な体質を持っている方で、何らかのきっかけによって本来、細菌やウイルスなどの病原体を壊そうとする働き(免疫反応)が自分自身の毛に対して起こり、一部のリンパ球が毛包の組織を壊すことで毛が抜けてしまう病気です。アトピーの素因、甲状腺の病気や膠原病、尋常性白斑との関連も指摘されています。

治療

外用

・ステロイド外用

・フロジン外用液® フロジン®の成分であるカルプロニウム塩化物は、局所の血管拡張作用を有し脱毛防止、発毛促進効果があるとされています。

光線治療

当院では308nmの紫外線を患部に照射できるエキシマ光線療法を行っています。従来の治療では効果のなかった円形脱毛症でも発毛が見られることがあります。アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、尋常性白斑、掌蹠膿疱症、類乾癬、円形脱毛症などの疾患で保険適応になっています。1~5分で終了し、すこし暖かいと感じる程度です。
最初は週1回の通院をお勧めしています。効果がでてきたら、2週間~1ヶ月にに1回になります。

液体窒素

マイナス196℃の液体窒素を5~30秒ほど脱毛部位にあてます。1〜2週間に一度治療します。

ステロイド局所注射

内服

細胞内のヤヌスキナーゼ(JAK)という酵素を阻害することで毛包部で起こっている炎症を抑え、毛髪の再生を促します。バリシチニブ(オルミエント®)、リトレシチニブ(リットフーロ®)の2種類があります。
適応は、
①15歳以上(オルミエント®)、12歳以上(リットフーロ®)
②症状が出始めて6ヶ月以上経過している方
③脱毛面積が頭部全体の50%以上の方
の方になります。

ステロイドパルス

脱毛面積25%以上で急性期の方は大学病院へご紹介します。

PAGE TOP